人気ブログランキング | 話題のタグを見る

初めての方は、このブログについて、をご覧ください。金融業界で働いています。毎日の気になった情報・ニュース・考えを載せていきます。友人・知人の皆さん、コメントの際にはハンドルネームで呼んでくださいー。


by a_villager

衝撃波は地球を回るよ それとコミュニケーションの問題


今日は朝から雰囲気が暗かった。ドイツの大手不動産金融会社を巡るドイツ政府の対応、欧州の協調姿勢の乱れなどのニュースを朝会で確認してから、市場がスタート。

相場が下がっているのはわかっていたけど、極力Bloombergとかを見ないようにして昼休み、友人とちょっと贅沢な昼ごはんを食べるものの、帰ってから相場を見て愕然。。。。全体として4%くらい下がっていたのは驚きだったけど、個別銘柄の下げっぷりは本当にひどかった。化学や機械、資源、金融など、景気に敏感な銘柄は投売りされて、解散価値の6割くらいにまで下がったものもちらほら、もう会社なんてやってないで解散したほうがいんでない?っていうレベルまで株価が下がった会社(日本を代表するような会社が)もあった。

こんな下げを見ていたらお昼ご飯を戻しそうになった。上司も隣で、マジ吐きそうだよー、とか言っていたし。東京が終わったと思ったら、次は欧州市場のスタート、前場で5%くらいまで下げる驚きのスピード、チカチカと下げを更新するBloombergを見ていたら気分が悪くなった。結局、今日は仕事らしい仕事ができなかった。チカチカとなるBloombergばかり見ていた。


こんな愚痴を言っても仕様が無いのはわかっているけど、下げに次ぐ下げで、そこが全く見えない。アメリカで金融機関が爆発して、欧州でも爆発してその衝撃波をバシバシ食らっているうちに日本の実体経済も涙が出るくらいに悪くなりそうになって。。。仕事が終わるとグッタリ疲れて、夜遅いのに夕ご飯をヤケ食いして体のラインも悪くなるし。まったく。ここまで安らぎが欲しいと思う瞬間もない、っていうくらいの数週間(これからも続くでしょうが)だった。


先週のFTに面白い記事があった。日本長期信用銀行から新生銀行への転生を描いたSaving the Sunの著者、Gillian Tettのコラムが非常に面白かった。

The yawning information gap between bankers and the rest
By Gillian Tett
Published: October 2 2008 03:00 | Last updated: October 2 2008 03:00


アメリカの議会や国民から金融機関救済策への支援を得るのにここまで苦労したわけは、これまで金融業界が複雑になりすぎて、そして孤立しすぎて、外界とのコンタクト、コミュニケーションを絶ってきたからだと。金融業界は世の中の99.9%の人が金融業界が何をやってお金を儲けているか知らなくてもいいと思ってきたし、その一方で政治家も金融技術の進歩を理解しようとしせず、ただ、彼らがどうやったらそんなに簡単にお金を儲けられるか不思議に思うだけだった。金融の世界がこの10年でどれだけ革命的に変化したかを理解しようとしなかった。

その知識の不足と、金融業界が過去に上げてきた利益・報酬に対する記憶、そして色んな救済策の有効性に対する疑問、さらにはそれを指揮しているのが当の金融業界に君臨するGoldman Sachsの元会長ときているから、色んな不振、怒りが生じ、先週の議会での足踏みに繋がったと。

業種は違うけど金融業界で働く身としては考えさせられる内容ですね。。。

More specifically, during most of this decade, bankers have assumed that it was not just acceptable but also entirely normal to have a situation where 99.9 per cent of people had absolutely no idea how money flowed around the world. Twenty-first century bankers, in other words, have been acting like a BlackBerry-toting priestly class that assumed that only people who spoke the equivalent of advanced financial Latin should be allowed to attend Mass.

Meanwhile, politicians and voters, for their part, have been shockingly lazy in trying to understand finance - or even just asking why they were suddenly finding it so easy to get access to cheap cash. Much of the media has been remiss, too: most mainstream outlets all but ignored the fact that a revolution was under way in finance during the first seven years of this decade.

Now it is payback time. As the crisis has unfolded over the past year, most regulators, politicians, investors and voters have been left in a state of utter shock. One consequence of that has been irrational panic. Another is likely to be some equally irrational regulatory overeach.

However, the most pernicious problem is that many voters and politicians remain so confused about how finance works that they have no idea whether a bail-out is a good idea or not. All they do know is that the events of the past year have shown that modern finance is rife with complex interlinkages that are poorly understood, if not downright murky. Suspicions are rife that any bail-out for the banks will inevitably end up bailing out bankers, too, through all manner of hidden channels. Hence the wave of anger, and hence the difficulty that the US government faces in convincing voters that there is a difference between rescuing finance and helping fat cats.

by a_villager | 2008-10-06 22:47 | ファイナンス